ウレタン仕上げとオイル仕上げの違い

仕上げ方法の選択

インテリアショップで無垢材の家具の説明の際に

「こちらはウレタン仕上げになっています。」

「ウレタン仕上げとオイル仕上げどちらになさいますか?」などと聞かれたことはありませんか?

ウレタン仕上げとオイル仕上げ、違いは一体なんなのでしょう?

特長やメリット・デメリットをご紹介します。

オイル仕上げ

木の繊維をふさぐことなくオイルを浸透させることにより汚れを防ぐ塗装なので、

木の風合いを生かした仕上がりになります。

使っていくうちにオイルが揮発して抜けてくるため、保護膜が失われてシミや汚れがつきやすくなります。

人の手も手洗いを繰り返すと油分が失われてカサカサしてくるのと同じ感覚で、

オイル仕上げのテーブルを水拭きすると保護膜が失われていってしまうので、毎日の水拭きはおすすめできません。

しかし、敢えて傷や汚れなどのヴィンテージ感を楽しんでいったり、

定期的にオイルを塗ったりテーパーで表面を削ったり、

メンテナンスをしながら永くお使いいただけます。

日々のお手入れは少し気を使いますが、

キズやシミなどは表面を削ることによりまた新品のようなきれいな表面にすることが出来ます。

ウレタン仕上げ

木材の家具の汚れやシミを防ぐために、細かい霧状のポリウレタン樹脂を吹き付けて表面に保護膜を作るものです。

木の表情を楽しめ、なおかつ水や汚れに強くなります。

「ダイニングテーブルは日々の汚れが気になるし、やっぱり簡単に水拭きしたい。」という方には、こちらがおすすめです。

日々のお手入れを考えると楽なのはウレタン仕上げの良い所です。

ただ表面がコーティングされているので、キズがついた際に樹脂が削れてしまうことにより白っぽい傷になります。

しかし、数年後メンテナンスとしてすべてウレタンを削った後にまたウレタンをかけたり、

オイル仕上げに変更したりするのは性質上難しいです。

お子様がまだ小さいから…と傷が心配な方には、

PSマット(透明の2mm厚のビニールマット)を上にひくことをお勧めしております。

さいごに

仕上げ方が違うとその後の使い勝手やメンテナンスに大きく差が出ます。

お好みの使い勝手やご希望の使用年数、

メンテナンスコストなどを考慮したうえで仕上げ方法をお選びいただくと良いと思います。

関連Youtubeはこちらから

↓↓↓↓↓


LIMES 美濃加茂店 今瀨

キャンセル待ちリストに参加 再入荷・受注開始時にお知らせします。 下記で有効なメールアドレスをお教えください。