学習デスクも永く愛用できるものを

生活リズムの変化

今年も前半が終わりましたね。本当に年々、過ぎ行く時の流れが早く感じます。

早くなるとは聞いていましたが、予想以上のスピードです。下半期も頑張っていきたいと思います。

4月から新生活が始まり、慣れてきた頃かと思いますが、みなさんはどうでしょうか?

またもや我が家の話になりますが、長男が小学校に入学し、長女は年少に上がり、起床時間が変わったり生活リズムに変化がありましたが近頃安定してきたように思います。

SONY DSC

学習デスク購入

長男が小学生になったということで学習デスクを購入したので今回はそのお話をさせていただきます。

近年の学習机事情といえば、必ずしも小学校に上がるタイミングでの購入に限られないと思います。

リビング学習という言葉がありますが、小学生の間は親の目の届く場所であるダイニングテーブルなどで親子で一緒に勉強をするご家庭も多いかと思います。

我が家も基本的にはそのスタイルで親である私も汗をかきながら宿題を見ております。

しかし、なぜ机を購入したかというとさまざま理由はありますが、将来的には必要になると思いますし、自分自身のものを整理整頓する癖がつけばいいと思ったからです。

最近の学習机はデザインも多様化しており、すっきりしたものが増えています。

我々の子供の頃は高さもあり見上げる程の迫力で成長してくると邪魔にさえ感じましたが、

今の机は社会人になっても使えるようなスマートなデザインです。

デスクマットも男子はマリオのポスター付が定番でしたが最近ではあまり見かけなくなり、ポケモンやちいかわの人気が高く、デスクマットを選ぶ時間の方が長い気もします・・・

歴史を刻む

我が家が選んだものは天然木のアルダー無垢材の天板でオイル仕上げです。

使用していくにつれて木の経年変化を楽しめるものになっています。触り心地もさらさらしていて気持ちが良いです。

今は真っ新ですが、これからキズが付いたり、へこんだり、汚れたりしていくでしょう。

どんな表情に変化していくのか私も楽しみです。

これからいろんな歴史を刻んでくれればと思います。

そして子供にはたくさん勉強を頑張ってくれればと思います。これが本音でしょうか。

LIMES本店には今回ご紹介した天然木の学習机も展示しておりますが、デスクワーク用やゲーミングデスクなど大人が使えるデスクも展示しておりますので一度覗いてみて下さい!


モレラ岐阜店 店長 松田

キャンセル待ちリストに参加 再入荷・受注開始時にお知らせします。 下記で有効なメールアドレスをお教えください。