五感で楽しむ美術館?

私の趣味

よく、会話の中で「趣味は何ですか?」と聞かれることがあると思います。

私の趣味は、美術館を巡る事なのですが、趣味を聞かれるという

比較的オーソドックスな質問、苦手な人も多いのではないでしょうか?

私も数年前までは、苦手だったのですが、

「その場所を訪れる前と後で得るものがあったか、またその場所を訪れたいと思ったかを軸にするといい」(経験や体験に言い換え可能)

という友人の助言で、私の趣味は美術館を巡る事なのだと気づかされました。

美術館と家具屋

美術館と家具屋、全く別の場所ですが、実はかなり類似点があります。

・1人ではなかなか入りづらい

・なんとなくいいなと思うが、何がいいのかははっきりしない

・服屋や飲食店に比べて、賑やかなイメージがない

など、挙げ始めたら割とたくさん見つかります。

この類似点を見て「そうそう、目的を持たないと入っちゃいけないと思うんだよな~」

なんて感じたそこのあなた!

家具屋で働く美術館好きから言わせてもらいますけど、その考え、めちゃめちゃ勿体ないですよ?

五感で楽しむ美術館

確かに、美術館は展示物に触れないし、展示の横のキャプションでしか情報を得られません。

しかし、LIMES(家具屋)は違う!家具屋というよりコンセプトごとに分かれた美術館!

展示に触れて、実際に座ってみてお客様自身で何がいいかを体験してもらえる。(触覚)

展示の横のキャプションなんてそのアイテムの氷山の一角!

専門知識を有した頼もしいスタッフが、時に熱が入りすぎて暴走するくらい話してくれる。(聴覚)

売り場ごとの世界観を演出するため、選りすぐられた香りの数々があなたを出迎える。(嗅覚)

階や壁を隔てることで、そこはさっきまでとは別世界!飽きさせない工夫が沢山。(視覚)

これが、LIMES!まさに五感で楽しむ美術館なのです。

「あれ、味覚が抜けてるからこれじゃあ四感ですね?」と思った方、待ってました!

LIMESの横には県内でも有数のイタリアンのお店「adue passi(アドゥエ パッシ)」があります。

気になったアイテムの話、熱が入りすぎたスタッフの話、微かに残る香りの話、印象的だった

売り場の話、美味しいご飯を食べながら語らってみて下さい!(味覚)

LIMESには訪れる前と後で得られるものが多くあります。また訪れたい!

そう思った方は「LIMESに行くことが趣味です!」と言えるのではないでしょうか?


LIMES岐阜本店 SOLIDフロアリーダー 前田

キャンセル待ちリストに参加 再入荷・受注開始時にお知らせします。 下記で有効なメールアドレスをお教えください。